【野球】セイバーメトリクスとは?野球×統計学の最強の分析手法!たった2つの指標で野球が楽しくなる!【セイバーメトリクス】

「セイバーメトリクス」をご存知でしょうか?

野球好き、または統計に精通している方であればご存知、あるいは聞いたことがある単語かと思います。

近年統計学は非常に注目されており、統計について疎い方でもわかりやすい関連書籍などが複数出版されています。

スポーツ分野においても統計学を採用する動きは活発で、野球で言えば1970年代から統計的手法が用いられています。

今回はこの「セイバーメトリクス」について、そして野球を楽しむ上で知っておきたい「セイバーメトリクス」の2つの指標をご紹介していこうと思います。

なお、今回以下の書籍と以下の記事でも紹介しているデータで楽しむプロ野球を参考としています。気になる方は合わせてご覧下さい。

【2020年最新版】プロ野球のデータや記録・コラムを取り扱っているサイトまとめ

「セイバーメトリクス」とは?

野球には多種多様なデータが存在します。例えば「打率」という表現をご存知の方は多い事でしょう。「打率 = 安打 ÷ 打数」と非常に分かり易い表現ですよね。

このようなデータをより細かく分析し統計学的に選手の評価を行い、チーム戦略の立案やチーム経営を行っていく際の手法や考え方を「セイバーメトリクス」と言います。

この「セイバーメトリクス」を取り扱っている作品もあり、少しずつではありますが、一般にも浸透しつつあります。

『半沢直樹シリーズ』でも有名な池井戸潤氏が書いた小説「ルーズヴェルト・ゲーム」では「セイバーメトリクス」を用いたチーム運営でチームを強くしていく模様が描かれています。

f:id:chobu0415:20171230054421j:plain

(出典元:TBSオンデマンド)

このルーズヴェルトゲームは実写ドラマ化されており、唐沢寿明氏が主演を務めています。Amazonプライム会員であればAmazonプライムビデオで無料視聴可能なので、気になる方は是非ご覧下さい!

Amazonプライムでルーズヴェルトゲームを視聴する!

他にも「セイバーメトリクス」で有名な作品ですと「マネー・ボール」が挙げられます。

野球に興味がある方は絶対に読むべきおすすめの本です。

野球そのものについての理解、球団運営という側面、セイバーメトリクス、様々な観点での野球を楽しむことが出来ます。まだ読んだことが無いという方は是非チェックしてみて下さい。

なお、こちらも映像作品があります。ブラッドピット主演の映画ですので、合わせてチェックしてみて下さい!

Amazonでマネーボールを視聴する!

たった2つの指標で野球が楽しくなる!

では「セイバーメトリクス」にはどのような指標があるのか?これを見ていきます。

ただし、セイバーメトリクスの指標は数が多く複雑なものも多いため、まずはより野球を楽しむために知っておきたい2つの指標をご紹介したいと思います。

そして、1点注意ですが、セイバーメトリクスの指標はあくまでも指標であり、必ずしも正解となる評価ではありません。

指標によっては過小評価または過大評価と指摘されるものもありますので、一つの観点として、データをお楽しみ下さい!

打の指標「OPS(オプス、オーピーエス)」

  • 英語表記:OPS or On-base plus slugging
  • 算出方法:出塁率+長打率
  • 出塁率:(安打 + 四球 + 死球) ÷ (打数 + 四球 + 死球 + 犠飛)
  • 長打率:塁打÷打数
  • 塁打:単打を1、二塁打を2、・・・、本塁打を4とカウント

OPSは「打者の総合的な得点能力を表す」指標です。

冒頭で触れた「打率」とは異なり、より高い精度で打者を評価するとされている指標です。

打撃において、得点を増やすことが出来る打者がチームに勝利をもたらしてくれる存在である、つまり高い評価をされるわけです。

このOPSを知れば、どの打者が攻撃力が高いのか、どのチームが攻撃力が高いのかが分かります。

詳細はこちらにまとめていますので、是非参照ください。

守の指標「UZR(アルティメット・ゾーン・レーティング)」

  • 英語表記:UZR or Ultimate Zone Rating
  • 算出方法:難し過ぎるので割愛

UZRは「守備の評価」を表す指標です。

前述のOPSとは異なり、UZRは算出方法やその意味が難しいのが難点です。

ここはサクッとウィキペディアに説明をお願いします。

UZRの算出においては、まずグラウンドを多数の「ゾーン」に区分し、各ゾーンについて発生した打球の種類(バント・ゴロ・外野へのライナー・外野へのフライ)や速度(遅い・中間・速い)を記録する。そしてそれぞれのゾーンにおいて生じた特定の種類の打球についてリーグ全体でどれだけのアウトが記録されたかを算出する。このデータを基に、個別の野手のプレーを評価し、各種の補正を合わせて「リーグにおける同じ守備位置の平均的な選手が守る場合に比べて、守備でどれだけの失点を防いだか」を計算する。

アルティメット・ゾーン・レーティング – Wikipedia

要は「リーグにおける同じ守備位置の平均的な選手が守る場合に比べて、守備でどれだけの失点を防いだか」という意味になります。

そしてUZRではプラス評価とマイナス評価の考え方があります。

プラス評価

例として、平均的には15%の割合で中堅手がアウトにし、10%の割合で左翼手がアウトにし、残りの75%はヒットになるような外野へのライナーを考える。この打球について、仮に中堅手が捕球しアウトを成立させたなら、通常は25%しかないアウトの見込みを100%にしたものとして中堅手は100%と25%の差分である0.75「プレー」の評価を得る。

さらにUZRは守備の評価を得点の単位により行うため、プレー数の評価に得点価値を掛け合わせる。一般的な外野への安打はチームの失点を約0.56点増やす。また、アウトは失点を約0.27点減らす。すなわち、ヒットになるはずだった打球をアウトにする働きは守備側チームの失点の見込みを0.83点減らすことになる。プレー数0.75に得点価値0.83を乗じた0.6255点が、当該中堅手がそのライナーをアウトにしたことによって「防いだ失点」となる。

アルティメット・ゾーン・レーティング – Wikipedia

「防いだ失点」がプラス評価として選手に付与されるわけです。

上記例をご覧の通り、その打球が何%で~という数値は一般人である我々からは見えない数値です。OPSのように簡単な算出が出来るものではないという理由がこの辺りにあります。

続いてマイナス評価を見てみます。

マイナス評価

仮に上記で例とした打球がヒットになった場合、中堅手と左翼手が共にマイナス評価を受ける。この際、まずヒットの発生によってどれだけの損害を被るかを計算する。通常25%はアウトになる見込みだったのだから、アウトにできなければ通常に比べて0.25プレーの損失が生じたことになる。

そしてUZRではこの0.25プレーの損失を、責任を持つ守備位置で分配していく。通常、左翼手がアウトにする見込みが10%、中堅手が15%であるから、左翼手は通常なら発生されるべきだったアウトについて40%(10/25)の、中堅手は60%(15/25)の責任を負う。すなわち、左翼手は0.25プレーの40%で0.1プレー、中堅手は0.25プレーの60%で0.15プレーのマイナスである。打球の得点価値は前述したように0.83点であるから、もし打球がヒットになれば、左翼手は0.1プレーに0.83点を乗じた0.083点、中堅手は0.15プレーに0.83点を乗じた0.123点だけチームの失点を増加させたとしてマイナス評価される。つまり、UZRでは、一般的にその守備位置の選手がアウトを成立させるべき打球をアウトにできなかったときにマイナス評価が与えられるのである。

アルティメット・ゾーン・レーティング – Wikipedia

これまた例は分かり易くも難しいので要約すると「一般的にその守備位置の選手がアウトを成立させるべき打球をアウトにできなかったときにマイナス評価が与えられる」という最後の行に集約されます。

実際のUZR評価基準は以下となります。

\プロ野球見るならDAZNが超おすすめ!/

DAZNを無料体験する!

1ヶ月間無料体験中に解約すれば料金は一切掛かりません!

UZRによる評価

評価 UZR
非常に良い +15
良い +10
平均以上 +5
平均 0
平均以下 -5
悪い -10
非常に悪い -15

これらを踏まえて、2017年シーズンのUZRランキングを見てみましょう!

2017年 プロ野球シーズン UZRランキング

順位 球団 選手名 OPS
1 西武 源田 壮亮 21.5
2 DeNA 桑原 将志 17.7
3 広島 丸 佳浩 17.1

本来は各ポジションでの比較とするのが良いですが、両リーグ・全ポジションでのUZRランキングを載せてみます。

ここでも評価の高い西武源田。新人王に選出されたのは誰もが納得だと思います。

さて、今度はUZRの指標を使って少し遊んでみたいと思います。

UZRでゴールデングラブを否定する!

これがまた楽しいんです。

2017年 パ・リーグ ゴールデングラブ賞を受賞した選手の一覧とUZRの表を作ってみます。

守備位置 球団 選手名 UZR
一塁手 楽天 銀次 5.4
二塁手 ロッテ 鈴木 大地 -6.6
三塁手 ソフトバンク 松田 宣浩 5.2
遊撃手 ソフトバンク 今宮 健太 5.2
外野手 ソフトバンク 柳田 悠岐 -11.3
外野手 西武 秋山 翔吾 9.9
外野手 日ハム 西川 遥輝 1.8

数点ピックアップしてみます。

まず、二塁手として選抜されたロッテ鈴木と外野手として受賞しているソフトバンク柳田はUZRの数値がマイナスです。

そして先ほどのUZRランキング1位の西武源田(遊撃手)はゴールデングラブ賞受賞となっていません。

ゴールデングラブ賞はその名前の印象の通り、守備の上手な選手が受賞するというイメージはありませんか?

UZRが守備力を表す指標として信頼するのであれば、そのイメージと実態は異なっているという事が分かります。

ゴールデングラブ賞は「そのポジションで結構活躍したくね?守備もまぁそこそこやろ!」的な基準での受賞なのではないのかと思っちゃうわけです。

もちろん、これは一つの見解で煽るつもりでも否定するつもりでもありません。

UZRという数値を用いると、こういった比較が出来るよ!という一例です。

野球をさらに楽しむならデータを舐め回そう!

今回ご紹介した「セイバーメトリクス」、「OPS」に「UZR」は何となくイメージはつきましたか?

そして「データを見てあれこれ考えてみるの何だか面白そう!」なんて思ってくれたら幸いです。

今回ご紹介できていない指標にはまだまだ面白いものがたくさんあります。

野球選手の総合評価指標である「WAR」や投手の評価の1つでもある「WHIP」など、見れば見るほど楽しめる指標があるので、是非ともご自分で調べてみて下さい!

当ブログでも今後解説やご紹介していこうと思いますので、一緒にセイバーメトリクスを楽しんでいきましょう!

【プロ野球】WHIP(読み方:ウィップ)とは?「1投球回あたり何人の走者を出したかを表す数値」【セイバーメトリクス】

【プロ野球】ピタゴラス勝率とは?「得点と失点から勝率を予想」【セイバーメトリクス】

\プロ野球見るならDAZNが超おすすめ!/

DAZNを無料体験する!

1ヶ月間無料体験中に解約すれば料金は一切掛かりません!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です